新型コロナウイルス感染症対策についてはこちら

動注治療とは(動注=動脈注射)

動注治療とは動脈注射の略で、動脈に直接薬液を入れる治療になります。へバーデン結節などの変形性疾患や、足底腱膜炎などの腱炎付着部炎では、慢性炎症に伴う病的新生血管(モヤモヤ血管)がある事が知られています。動注治療はこの異常血管だけをフタ(塞栓)し、炎症を改善し痛みを緩和する方法です。

※この治療はオクノクリニックの奥野先生によって2014年に開発されたものです。当院はその知的財産権を持つ医療法人社団祐優会 Okuno Clinic.とのライセンス契約を結び動注治療を行なっております。
リンク:https://okuno-y-clinic.com/

手指の第1関節(D I P関節)や第2関節(P I P関節)や親指の付け根(C M関節)が慢性的に痛いという方は多くいらっしゃると思います。
これらはヘバーデン結節・ブシャール結節・母指C M関節症といった、年齢に伴う関節の変化による変形性関節症の一つです。治療は保存的なものとしてはテーピングによる負担の軽減と局所安静、外用薬の処方や少量のステロイド注射などがあります。
これらの疾患は中高年の女性に起ることが多く、原因は使い痛みであったり、女性ホルモンの関係であったりだといわれていますが、根本的な原因はわかっていません。

また、市販薬のエクオールを使用されている方も多いかと思います。
※エクオールとはエストロゲン(女性ホルモン)に類似した構造を持ち、エストロゲン受容体に結合することにより、エストロゲン様作用を示すと言われている物質です。大豆イソフラボン(ポリフェノールの一種)はダイゼイン、グリンシテイン、ゲニステインに大別され、そのうちのダイゼインが腸内細菌によって代謝されてエクオールとなり、体内に吸収される物質です。ちなみに大豆を摂取しても、全員がエクオールとして吸収できるわけではなく、日本人で2人に1人程度しかエクオールまで代謝できません。ヘバーデン結節にエクオールが有効という報告はありますが、なかなか痛みがとれない方も多数おられます。

動注治療について詳しく

 適応疾患

手指、上肢

  • へバーデン結節(第1関節)
  • ブシャール結節(第2関節)
  • 母指C M関節症
  • 手腱鞘炎
  • テニス肘 など

下肢

  • 足底腱膜炎
  • 母趾種子骨障害
  • 外反母趾 など

 治療の流れ

1.ベッド上に横になって、超音波を用いて動脈を検査します。
2.穿刺部を消毒して皮膚を麻酔します。
3.点滴用の細い針(サーフロー)を用いて、エコーガイド下に動脈に穿刺します。
4.薬剤を注入して、手技終了です。動脈穿刺部は5分ほど圧迫止血をします。(手技全体の時間は10分程度です。)
※ 薬剤注入後には、手や足全体が熱く感じますが一時的です。
※ 手技後に軽い内出血が起る可能性があります

 動注治療の効果

ヘバーデン結節や足底腱膜炎では治療前の痛みと比較し、痛みが半分以下になったと答えた方が約70%です。半分以下とはならないまでも何らかの効果を実感される方は90%以上です。治療効果は、治療後すぐではなく、治療の1-2週間後から現れている方がステロイド注射と異なり、何度も治療できる事もメリットの一つです。

 動注治療によるリスク・副作用

安全性の高い治療ですが、いくつか気をつける合併症があります。ほとんどは一過性で半日から数日以内に消失します。色素沈着など数週間継続することもありますが、ほとんどは自然と消失します。また、いずれも頻度は低いと考えられています。

・皮膚の色調変化(動脈内に薬剤注入による)
注入後1分:皮膚色が蒼白になる、熱く感じる
〃 2~4分:皮膚色がより赤くなる(再開通による毛細血管の拡張)
〃 5~6分:赤み改善
〃 30分:正常に戻る
・阻血状態に起因する痛み、違和感など
・刺入部位の皮下血腫、皮下出血斑
・針刺しによる知覚異常
・操作に伴う感染症
・使用する抗生物質や局所麻酔剤のアレルギー反応

 治療費用について

国内ではまだ保険診療と認められていないため、全額自己負担(自費診療)となります。

手指の疾患(へバーデン結節・母指C M関節症など)

片側25,000円 (税込価格27,500円)
両側35,000円 (税込価格38,500円)

足の疾患(足底腱膜炎・外反母趾など)、肘・手首の疾患(テニス肘・TFCC損傷など)

片側30,000円 (税込価格33,000円)
両側40,000円 (税込価格44,000円)

 よくある質問(Q&A)

従来のブロック注射とは違う注射ですか?
いいえ。関節や筋肉に対して行なっているものではなく、ターゲットはモヤモヤ血管になるので全く別の注射です。
関節の変形は治りますか?
いいえ。変形した関節を元に戻す治療ではありません。炎症の原因の血管に対してのアプローチになります。しかし、変形の進行を遅らせることは可能です。
治療効果は持続しますか?
はい。モヤモヤ血管を減らすことで炎症が落ち着けば、その状態はしばらく維持することができます。再発するかどうかは、全身の状態(モヤモヤ血管を作りやすい、炎症状態を起こしやすいかどうか)や、骨の変形の程度、痛みの期間、などが関連します。
施術当日に日常生活での活動制限はありますか?
いいえ。施術後も家事などの作業を行なっていただくことは可能です。
(激しい運動等はお控えください。)
合併症はありますか?
治療時に患部が熱く感じる方はいらっしゃいますが一時的なものです。手技後に内出血が起る可能性がありますが、問題ありません。